「毎日生まれ、毎日死ぬ」

朝、目醒めて死んでいなければ、私たちは何も考えることなく呼吸し、目を開けて空を眺め、「ああ、綺麗な朝日だ・・・」などと思う。そして特に考えなくても腹は減っていて、景気が悪いせいで品数こそ少なくなったが、用意して貰ったか自分で作ったかはともかく、ご飯やパンとともに味噌汁やスープを口に運び、何か意図的な努力をしなくても心臓が動いてくれて血液が体を循環している。

このように体が生きていることは、人間にとって当たり前のことであり、誰も意識して呼吸したり、心臓を動かしている者はいない。
また歩くとき左に曲がろうとして、足に左へ曲がれと思っている者、誰かが何かをくれると言った時、手を出そうと考えて手を出す者もいないだろう。

こうしたことを考えるとき、朝目が醒めるのが当たり前だと思っていたら大きな間違いであり、実は朝目が醒める保障などまったくないのであって、それを何とか目醒めるようにしているのが、生きていて当たり前のように思われている自分の体なのである。

そして今夜はこうした自分の体、「人体」の中でも「血液」の話を少ししておこうか・・・。

人間の体重の約8%、体重60キログラムの人で約5リットルが人体の血液量だが、血液に含まれる細胞の大部分が赤血球であり、赤血球はヘモグロビンをを多量に含んで、酸素を各器官や組織に運搬する細胞だ・・・、が、これにも寿命がある。
骨髄の多能性幹細胞から生み出される赤血球は、やがて成熟して核を失い、流血中に出て行く・・・・、つまり細胞としては死んでしまう訳だが、その寿命は凡そ2800時間、120日ほどであり、この間体全体の血管を循環し続ける。

心臓から押し出された血液は、1分以内に全身と肺の血管を一巡し、赤血球は24時間換算で1500回ほど、120日の寿命期間では18万回ほど、全身と肺の血管を循環していることになる。
そして120日ほど経つと、赤血球の細胞膜は脆く破れやすくなり、脾臓などで破壊されてしまう。

人体の血液は、例えば怪我などで血液を失うことがなかったとしても、その血液量の120分の1、つまり体重60キログラムの人で約40ミリリットル分の赤血球が毎日失われていき、造血組織ではその失われた分の血液を新しく作って補充している。
そしてこうして生まれ変わってくる赤血球の数は毎日約17億個・・・である。

血液だけで毎日17億もの細胞、つまり生命の数が生まれ、そして死んでいるのであり、そうしたものの総称として人間があるのである。

たまには生きていることに、そして体に感謝したいものだ・・・。

T・asada
このブログの記事は「夏未夕 漆綾」第二席下地職人「浅田 正」 (表示名T・asada)が執筆しております。

6件のコメント

  1. 私たちの身体は、毎日生まれ毎日死ぬ そんな健気な細胞たちによって成り立っているのですね。全てが当たり前のように、毎日をのほほんと生きてしまっていますが罰当たりな事ですね!生かされていることに感謝すべき事を、今日は実感させていただきました。ありがとうございます。

    1. Christinaさま、有り難うございます。

      普段余り意識した事は無くても、体はその都度必死で生きる事を支えてくれている。
      たまにはそうした自分の体を有り難いと思うことも大切かも知れない、それが今日アップした記事の本旨でしたが、これを書いたのは10年近く前の自分でした。
      思えば自分も随分と荒んでしまったかも知れません(笑)

      コメント、有り難うございました。

  2. 「毎日生まれ、毎日死ぬ」

    確かアメリカの映画で、女性が何かの脳の病気で、一晩寝ると昨日のことを全く覚えていなくて、ある男性に毎日、恋をする~~♪最後はアメリカ的なハッピーエンド、デズニー映画みたいなものがあったように思う。
    そこまで極端ではなくとも、海馬が故障しているか、短期記憶部位、勿論それに見合う長期記憶部位も著しく劣化しているか機能不全で、学習機能が弱く、ある意味、毎日が新鮮な生活を送っている幸せ者も大分いる様だ。
    近年は、国会議員にそう言う特質を持っている方が、特に怪しい野党に多く、同じ質問を1年も2年もするが、ちょっと場所や品名が変わっただけで、素晴らしい新規なものに見えるらしく、過去に効果がなかったかにも関わらず、全身全霊で活動し、それを受け答えする方は辟易としているが、テレビやその他報道を見るだけで実際、何もしない方々も、同様の性質で、飽きることがない~~♪

    人は、努力しないで、ないしは天賦の、もしくは広汎に与えられていることは、それが実は、作ろうとしてもとてもできない貴重で僥倖のような事には、感謝しないし、他にそんな状況には全くないものには、理解も共感もないし、況や想像して何か手助けする気などは全く起きないが、自分に少しでも今より悪い~低い状態が発生すると、他人のせいにして、床を転げまわって、泣き叫ぶ連中が増殖しているらしい、世紀末どころか、進んで破滅に向かっているのかもしれない~~♪

    偶に与えられた才能~運命を自覚して、人知れず、人類や自然~環境の為に一生を捧げる方もいるが、人知れずだから(笑い)、すぐには認知されないことが多いと思われる~~♪

    1. ハシビロコウ様、有り難うございます。

      俺が俺が、私が私がばかりの昨今、たまにはその本質が何なのかを知ることもまた大切なのかも知れません。
      そうした意味で、人間はそこまで高尚なものではないよと自覚する事も時には必要と言えるかも知れません。

      コメント、有り難うございました。

  3. 「自宅で出来る超硬派伝統金継ぎ」・6

    小学生のころ、手指にイボ(尋常性疣贅(ゆうぜい)と、言うらしい)が出来ても大人まで持ち越す人は居ないようだから、自然に治るのだろうけれど、子供間療法(民間療法の子供版~笑い)がいくつかあって、当時は結構そこかしこにあった、蛇の抜け殻をこすりつけるとかあった。髪の毛で根元を縛って兵糧攻め、切り裂いて少しずつ抜くという強行突破など、勿論お上品なお金持ちは、別の方法があったようでしたが。

    男女間で、友人間でも同じものの様に思えるが、ま、家族では別の形だろうけれど、またこれは厄介な問題を含むらしい、子供親は血族だが配偶者は非血族であり、それの方が、良い解決があるかもしれない。
    これは陶器の様に小さな傷が、そのままで留まることよりも、ある臨界点を超えていれば、欠損は小さくとも見えない亀裂が、致命的になっているが、たまたま、見えない事だったりする。広汎に通用する処方というものはない、修復したい場合は、その意志と才能と時の運が必要であろうと思う。
    微温的に、特段の事は何もせず経過させることも可能な場合もあるが、多分多くは、「運命の女神」の裁定は下されているのだろうが、賢明ではない、多分愚劣な(笑い)人はそれを知らず事態を悪化させるが、ちょいとした誤解だけで有り、それなりの事もあるかも知れない~~♪
    にも拘らず、人はその経験を使えない、輪廻転生は有るかもしれないが、心の連続~経験の継承はあり得ないだろう~~♪

    1. ハシビロコウ様、有り難うございます。

      金継ぎシリーズでは、何か特殊な事をやっているように思われるかも知れませんが、実はこうした中に漆塗りの基礎の半分が出てきていて、これだけをマスターしても漆は塗れる事になります。
      ただしかぶれなければと言う条件付ですが・・・(笑)

      コメント、有り難うございました。

現在コメントは受け付けていません。