「統帥権」・2

またこうしたことを考えると、日本の統帥権もその実態は韓国に近いものがあるのではないか、すなわち日米同盟により背後に存在するアメリカ軍と、日本の自衛隊ではその思想、スケールで同等の性質のものではないことが明白であり、日本の国防の実権は事実上アメリカ軍にあるとも言えるのではないか、さらに核兵器による抑止力、いわゆる「核の傘」なる存在が出現してくる場合は、そもそも日本が当時国でありながら発言できない部分も発生してきかねない。

統帥権、自国軍隊を動かすことのできる権限、これは言い返せば主権国家がその主権国家たる最大の要件とも言える権利である。
だがしかし、少なくともこの東アジアでは、実態として韓国と日本の統帥権は権限をその主権国家が持っていながら、事実上の運用はアメリカが行うと言うような、太平洋戦争以前の仕組みと似たシステムが働いていて、しかもその運用者は主権国家以外の国家が担っていると言う、まことに異例な状態とも言えるのではないだろうか。

このように統帥権はその国家の根幹にかかわる問題なのだが、その実こうした権限や主権国家と言う概念は、その当事国が主張すれば何か形として確定するようなものではない、むしろ統帥権や主権国家の概念は綺麗な白い紙ではなく、世界情勢の中で遠目には白に見えるが、近くで見るとグレーの紙のようなもので、しかもそのグレーは各国によって濃度が違う、そんなもののように思え、また国家そのものも何か確定的なように思うかもしれないが、その実態は世界情勢と言う様々な要素の中でしか成立し得ない不確定な状態、つまり相互に認め合っていることで成立しているに過ぎないもののようにも見えてしまう。

1980年代まで続いたアメリカとソビエトの対立、いわゆる東西冷戦構造だが、このときは世界各国の統帥権は大まかに2つに集積され、この2つの統帥権がいがみ合っている状態で、こうした状態、統帥権が集まって管理されている状態は比較的統帥権の乱動が少なかった。
しかしその後ソビエトが崩壊し、アメリカ一国ではこうした統帥権の管理やそれに対する干渉能力に限界が現れ、各国の統帥権は緩い縛りから開放された形となった。

その結果どうなったかと言うと、各地に民族運動や内戦が続発し、大きな対立から開放されたと喜んだのも束の間、世界は瞬く間にあちこちで煙を上げる状態となった。
すなわち統帥権が大きくかたまった状態から、細かくなって行った瞬間、その統帥権はさらに細分化され、同じ国内でも割れて行ったのであり、またそうした統帥権のかけらは同じ国の同じ民族にすら向かって行った。
こうしたことから思うことは、統帥権と言うものは細かくなればなるほど不安定になり、そしてより細かい統帥権は、既に国家や平和と言った、例えみせかけでも持っていたその根拠となるものをも失い、より個人的な感情に近づいて行くような・・・、そんな気がするのである。

さて、話は変って家の統帥権だが、ただいま台所でホットミルクを飲んでいるかも知れない・・・。

※ この記事は2009年に執筆されたものを再掲載しています。

T・asada
このブログの記事は「夏未夕 漆綾」第二席下地職人「浅田 正」 (表示名T・asada)が執筆しております。

4件のコメント

  1. 「統帥権」・2

    日本では、稀に米軍と共同演習を実施するが、その時の指揮権は重要部分で、米軍が保持しているだろうけれど、自衛隊の指揮権は、通常当然、日本に有り、戦争状態に突入しない限り、防衛大臣さえも、指揮権を持っている自覚は少なく、統合幕僚長~師団長ぐらいまでが、通常、作戦~指揮をしているようにも思われる。

    米軍とでも単独でも、図上演習(CPX)~旧来的には兵棋演習をその時々の目的によって実施していて、命令権者が発しない限り、命令は有効ではなく、各演習では明確になっていると希望するが、そもそも国防と言う重大事に関する各事項は、極秘なものが多く、良くはわかない項目も多いが、不明瞭な部分が有れば、平時にこそ、確定しておいて、初動に遺漏無きを期すべきだが、順繰りトコロテン式に、大臣がなるようでは、確か、今某都知事とか、しどろもどろの保育園の保母さんのような防衛大臣が居たような幻覚が・・とても国防に堪えるものではない。
    これは見てくれも重要であり、出来れば、立派な感じの山下奉文の様なのが希望だが、その前に、実際の統帥権~指揮権の所在を確定しておいてほしい~~♪

    多分、カスな、護憲論者とかお花畑症候群患者が、ヒステリーを発症するだろうが、そんなものは気にする必要もない、国民の多数は、それほどバ〇じゃないと、思っている~~♪

    1. ハシビロコウ様、有り難うございます。

      統帥権は言い換えれば天意とも言えるもので、これの所有者は天皇しか有り得ない。
      唯、天皇は民衆に拠って成り立つから
      天意の所在は小さな欠片になって国民皆の中に存在し、国土やそれを形成せしめる自然にまで及ぶ・・・。
      形式的、業務的な統帥権を考えるから戦前のような間違いが発生した訳で、現代社会はこの反省から統帥権を軍と分離している形が多くなっている。
      でも非常時にはきっとまた戦前と同じ事になるでしょうね。

      コメント、有り難うございました。

  2. 「光が闇を作る」・2

    辻本清〇は、最近では最低の政治家の一人であろう。

    政策・道徳的感覚が根本的な方向で間違っているので、弁舌とか討論とかでの勝敗とが優秀でも関係が無いが、民主主義の鬼っ子と言うべきであろう。
    だからと言って、現行民主主義で、排除するのは容易では無く、強制的に退去させようとすれば、それは劇薬で有り、より以上の災禍を齎す事になるだろう。
    若い夫婦の奥さんが、病気だからと言って、相談も無く妊娠関係の臓器を全摘出して、存命を図っても、この夫婦に幸せは有るだろうか。

    当市で20数年ほど前に、当選した市会議員は、比較的多くの市民が疑問に思っていた問題に対して積極的に質問して、問題の核心が比較的市民の理解することになって、一時仲間が増えて、良い方向に向かっている風にも見えたが、原則的な事が行き過ぎて、早期に限界が来て、極端な話をすれば、1人でも反対が居たり、不分明な出費が¥1万でもあれば、予算を通さないで、その政策は実施しない、と言う風になって、喫緊の事業が頓挫し始めて、急速に支持を失って、今は立候補もできなくなった。
    政治家として最も重要な仕事である調整者の役割を見失い、原理主義者になってしまった、そのまま宗教家に成れば、良かったかも知れないが、市議会が議論だけの場となって、落選した~~♪

    目的と手段や方法~遣り方は相互に制限があるものだが、政策を提言実施できないで、やり方の小さな欠陥ばかり議論する輩が急増中~~♪

    1. ハシビロコウ様、有り難うございます。

      私は能登半島地震が発生してから、この地域をずっと見てきましたが、頑張れ能登の影で利権が横行し、あらゆる不正が非常時と言う事で見逃され、そして綺麗な町並みはできましたが、人々が生きる希望は完全に失われた。
      過疎は速度を増して地域を侵食し、いまやこの地域は「死」を待つだけの場になってしまった気がします。
      江戸時代や大正時代の人々は凄かった。
      現実や汚さから逃げずに対処して行ったから、その後の繁栄も存在した気がします。

      コメント、有り難うございました。

現在コメントは受け付けていません。