「静寂の悲鳴」

夜の闇には独特の艶かしさがあるものだ、そう水より流動性の低い湿度が、体の外側すべてを覆い尽くしているような、それは危険で力のある存在が自身を取り囲み、その狂気に引き入れようとするような、また二度と再び這い上がることのできない奈落へ誘われているような、そんな感じがして怖い・・・。

こうした冬の季節、突然停電することは珍しいことではない。
何せこの積雪でこの気温だ、昼間降った水気の多い雪は、夜になって気温が下がるとその重量を増し、ついに巨大な杉の木が耐え切れずその枝を折る。
そしてそれは下を通っている電線などいとも簡単に切断し、その結果この村は一切が暗闇に閉ざされ、あたりの静寂さとあいまって、まるで死んだようになって行くが、やがて無粋にもそうした闇の中に懐中電灯の直線的な光があちこちから現れ、村はまるで空襲を受けている町のように緊張感に包まれていく。

私は冬に限らず、部屋の隅に一本の蝋燭と半分に割れた小さい皿を置いてあるが、早速それを探し出しライターで火を付けると、一滴二滴その解けた蝋燭を皿に垂らしてそこに蝋燭を据え、急場の燭(しょく)を作る。
ああ、光とは何とあり難いものだろう。
さっきまでの不安や、少しの狂気は蝋燭の光が届く範囲に措いて一切が払拭され、まるで暖かな場をそこに切り開いてくれたような思いにさせてくれる。

ゆらゆら揺れる蝋燭の光は暗闇との相性がなかなか良い、これで電気が来ていれば音楽でもかけてコーヒーの一つも飲みたくなる気分だが、惜しむらくはこの状況ではすべての家電製品は使えない。
やがて長女が階下から声をかけてきたが、私は大丈夫だし、他の家族にも慌てないように伝えると、「分かった」とだけ答えて去って行った。
田舎に住んでいれば停電ぐらいは良くあることで、みな慣れているからこうしたものだ。

よしんばこれで数日電気が来なくても、私や家族が困るのはパソコンが使えないことぐらいだ。
ご飯を炊くのはプロパンガスだし、冷蔵庫もこの気温だ、動いていても止まっていても何も変わる事は無い、暖房も石油ストーブだが、いざとなれば囲炉裏だって使えない訳でもない。
だからこうして考えてみるとオール電化と言うシステムは田舎にはそぐわないシステムだな・・・、などと思う。
良く休日になれば電話がかかってきて、ああ言えばこう言うのしつこいオール電化勧誘があるが、彼らはこうした実態を知る由も無いのだろうな・・・。

静かだ本当に静かで、まるで蝋燭が燃える音が聞こえるようだが、そうした中に突然「カラッ」とか「カシーン」と言う音が混じったような音が、向かいの山から聞こえてくる。
静寂の中でまるでそれは竹を叩いた時のような音だが、これが木が裂ける音だ。
大きな枝が雪の重みで折れるときは、その木自身が裂けるときがあり、そうしたときにはまるで乾いた、意外な音がして木が裂けて行き、それは暫く時間を置いてあっちでもこっちでも鳴り響いてくる。
おそらく私よりも長く生きているだろうその木はこれで終わりになるが、その最後の音にしては余りにも湿度の無い、まるでこだわりの無い音で、そのことが逆に大きな悲しみとなり、無慈悲な天の在り様にしばし口を開けたまま立ちすくむ・・・。

いつのことだったか詳しい日時は忘れてしまったが、私はある日近くで開かれた木工作家の作品展を観に行ったことがあり、そこでは若い作家やその卵たちが、まことにお洒落な空間を演出し、ディスカッションまで行っていたが、私にはどうもこの作家たちから何かを作っていると言う印象が感じられなかった。
確かに言葉は巧みで、それらしい木の話や仕事の大変さも話していたが、何かが軽薄で、その作られた作品からはこちらに伝わるものが無かった。

そして彼らは木に対するいろんな話を始めたが、ちょうど私が座っていた少し前に、こうした空間には余りにも場違いな初老の男性が座っていて、彼は作家たちの話を聞きながら、その被っているヤンマーの帽子を時々取って、薄くなった頭を手で激しくかきむしっていたが、どうやらその感じからして、この男性は大きなストレスからそうしたことをしているように見受けられた。
そしてやがて作家たちの解説が終わり、今度は鑑賞者たちの作家への質問コーナーへと移り変わって行ったが、こうした時の質問と言うのも、いかにもお洒落で、仕事が大変ですか・・・のような質問が多かったが、やおらさっきの初老の男性が一度口を開いた瞬間、場内は言葉を失った。

「わしゃ、木で飯を食って50年や、それで木の物の作品展や言うから観に来たが、お前ら嘘つきや、そして作品も何もよーない、正直がっかりや・・・」
「お前ら、木を切ったことも無いだろう・・・」
男性は更に言葉を続けようとしたが、ここで慌てたのは作家たちだった。
いそいそと奥へ引っ込んでしまうと、司会役の若い女性作家の卵が、「これで質問時間を終わります」と言ってアッと言う間にその場をたたんでしまったのである。

そして瞬く間に周囲に人がいなくなり、その会場には私とその男性が取り残されたが、男性はやれやれと言う感じでまたヤンマーの帽子を被りなおし、そして立ち上がった。
そこで私は男性に近づき、「よう言うてくれました。私も同じことを思っていました」と言うと、男性は嬉しそうな顔になり、「そうか、あんたもそう思うてくれたか」と私の肩を何度もたたいたのだった・・・。

あの男性は今頃どうしているだろうか・・・、そして木で物を作っている人はこうしたことを知っているだろうか、温かい木のぬくもりと言う言葉は平易に使われるが、実は木はこんなにも悲しい音を立てて倒れていく、それを知っているからこそ、分かったようなもの言いは腹が立つ・・・。

私はこうして冬になって木が裂ける音がするたび、くだんの男性のことを思い出す。
そして作業服姿でヤンマーの帽子を被って作品展を観にきた男性の失望感が、今はあのころよりもっと明確に、分かるようになってきたように思う。

さてどうやら停電も終わったようだ、室内にはまた明るい蛍光灯の明かりが戻ってきた。
蝋燭の火は消して、また明日も頑張ろうか・・・。

※ この記事は2009年に執筆されたものを再掲載しています。

T・asada
このブログの記事は「夏未夕 漆綾」第二席下地職人「浅田 正」 (表示名T・asada)が執筆しております。

6件のコメント

  1. 「静寂の悲鳴」

    我が郷里には、今でも屋敷林~薪炭林+「建築林」が、いくらか有るだろうと思われるが、手入れがされている面積は、少ないように思える。
    最初の二つは、説明の要も多分ないが(笑い)、「建築林」は、自分の畑地の近隣に有る杉やその他の林で、数十年に一回自宅を建て替えたり増築するために植林したもので、土着の人は持っている方が多かったように思う。
    今は入会地も多分荒れているだろうけれど、先祖の遺骸も大地の一部である地域に長い間生きていた者たちは、言わずとも知っていることが、沢山あるだろうが、そういう知識の伝搬~継承は、今世紀が最期かも、それでみんなアメリカのような根無し草になる~~♪

    出張地で、不意の、場合によっては計画的な停電が有って、相当広い地域が真っ暗になって、非常灯が点灯したり、蝋燭の灯が次々と、お店に点いて、目が慣れれば、宿舎まで何とか帰れたのだが、少年の頃は、そんな事は日常的であったが、今は昔~~♪

    1. ハシビロコウ様、有り難うございます。

      半端な作家の適当な言葉に、くだんの男性は腹が立ったのでしょうね。
      適当にオシャレでそれらしくても、現実が伴わない者の言葉は虚しく、それが大言壮語なほど、本物がいる場では恥ずかしい事になる。
      これを思えば適当な事は言えないなと、いつも思う訳です。

      コメント、有り難うございました。

  2. 「元総理の涙」・1

    確か消費税を実施したときに、何年後かには、町のスーパーその他、商店では、支払い総額を明示することになっていた(内税表示)ように記憶するが、未だに、怪しい表示が多く、総額が不明な状態が続いている。一方新聞は、食品に準じる(?)、確かに一部のヤギさんは食っているらしいが、消費税から除外する運動をしていた記憶がぼんやり、当時から新聞は取っていなかったので、どうなったかは良く覚えていない。
    要するに新聞も消費税を上げれば売れないくなるという事は知っていたわけで、普段は偉そうなことを言っているが、自分は例外にしてもらおうという、下種な連中が経営しているという事だろう。

    近々、参議院議員選挙~もしかしたら、衆議院の解散も有りそうだが、責任を全くとらないIMFとかの言う事はガン無視で、政府は消費税廃止を訴えて、選挙に望めばいいかも知れない~~♪
    今、カスな候補者で、美味しい事を言って、政策も無いのに、消費税増税反対とか言っている連中は、多分、全員討ち死に、まともな連中から受かる、と言う現象が発生するかもしれない。
    ついでに、日本企業の日本回帰と日本に本社を移す外国企業もわんさかと出るかも知れない~~♪

    大東亜戦争であんなにぼろ負けしても、日本は滅びず、立ち上がったのだから、多分OKだろう(笑い)、ダメなら、次の選挙で負けて、新しい事を始めればよい~~♪

    台風だって地震だって来る、配偶者に逃げられたり(逃がした?)、大本命はもちろん、第二次滑り止めの大学まで落ちたり、人生では様々な事が起きる。最近はちょっと希望外のことが起きれば、老若男女、長期引篭もりが起きるが、断食しているわけじゃない、誰かが食事を出している、そんなの兵糧攻めにすれば、イチコロなのに、あまりにも厚遇されて出るに出られなくなったり、その逆で、PTS〇とか立派な病名が授与されたり~~♪

    1. ハシビロコウ様、有り難うございます。

      元々消費税などの間接税は「税」ではなく、借金の返済だと言う事を我々は忘れているだろうと思います。
      また国債も同じ事で、債券と名が付いているものの、政府は利益を産む組織ではない以上、その償還は増税になる訳です。
      ですから、これも基本的には借金なのですが、政府がやるから、「税」と名が付いているからそれらしいだけと言うものです。
      税の基本は所得税だけであり、これで賄えるようにするのが政府や行政の仕事なのですが、やっている事は借金を増やしているだけであり、第二次世界大戦終結時、正常な税制に戻されたにも拘らず、愚かな政治家のせいで、いまや戦前と同じほど訳のわからない税制に戻ってしまっている。
      全ては仕方ない・・・の名の下に・・・。

      コメント、有り難うございました。

  3. 「元総理の涙」・2

    ルーピー鳩山が、その資産に依拠して世界中を、どちらかと言えば、彼に好意的な、すなわち反日的な国々に大歓迎されて、悦に入っているのを、止める側近が一人もいない・・
    男ヒステリー菅と彼が首相だった時の官房長官カピバラ枝野のような、未だに市民による政治や、「強酸」革命後の人民政府を妄想している連中が公党を率いて、その劣化コピーで有る、怪しい女三人組が人気を博している、本家の共産党は18年間選挙もせずに同じ委員長が、後期高齢者をこき使って選挙運動、コバンザメ政党は、怪しい生死不明のお爺さんの現況も秘匿してすべての改革を拒んでいる・・

    なんて日本は平等で自由な国なのであろうか~~♪

    それらを最大限に支援して、そのお陰で、国民を欺いて、巨利を貪って、ほんのちょっぴりの政治献金をして、経済の自由を謳歌しているのも多く、全く素晴らしい自由主義経済圏~~♪

    ボチボチ、22世紀以降の大局をみて、日本に合う、合議的な、なめらかな社会~政治環境を作り出して、大きな会社はそれ相応の社会貢献をして初めて評価されるような、惻隠の情の有る、日本を目指す、春の夢~~♪

    世界中で失敗した共産主義国家は、誰も目指さないと思いがちだが、共産主義に欠陥が有るのではなく、それを実施する人間側に問題が有るのだからとか言って、しっぱした当時の人間より劣悪な連中が、特に、賄賂~身贔屓で動く連中が、他人の失敗からは学ばず、酷い国家を継ぐべく実験しているらしい、日本も実相を知らないで、雰囲気だけの知識で、大正デモクラシイーのような能天気が、増殖中~~?

    1. ハシビロコウ様、有り難うございます。

      りんごが3個しかないのに、これに権利や需要想定価値が付いて、10個くらいに考えてしまっているのが今の世界経済で、こうしたシステムを支える為に、仮想を現実に見せる為に各国は借金まみれになっています。
      そしてこの借金を穴埋めする為に増税を考えますが、ここでは政府や行政の自助努力が全く無い。
      国民のみに負担を押し付け、自らはのうのうと定数削減もせずに、詐欺経済を続け、それでもどうにもならなくなったらデノミで国民の金を搾り取る。
      新紙幣の移行など、デノミ以外の何者でもなく、いよいよここまで来たのかと言う事を国民は覚悟しなければならない。
      紙幣のデザインなどに浮かれている場合ではないと思います。

      コメント、有り難うございました。

現在コメントは受け付けていません。