「虚を狭める」

この世は終わってみればまるで夢、幻の如く虚しい。
人の生きていた事など10年を待たずして忘却の彼方に追いやられ、その意味は全く存在しない。
が、その虚しいこの世、この命でも餓えれば辛く、傷を負えば痛い。

不思議なものだ・・・。
形なきところから生まれて形を持ち、そしてその形が失われる事は決まっている。
つまりは全く虚しい中に有りながら、生物はその虚しさの中に辛い、苦しい、痛い、などと言う現実の感情を持つ。
元々失われるものなら何故に生まれてくるのか、この苦しみや痛さは果たして虚か実か・・・。

おそらく虚も実も同じ事なのだろう。
いやこの世界はきっと虚が全てで、その中に例えば人間の寿命のように限定された時間が存在する場合、その時間の中を現実と呼ぶのが正しいのかも知れない。

その意味で虚とは時間の定めの無い事を言い、現実とはこの虚の中に時間の定めを置いた事を現しているのかも知れない。
それゆえ人の描く幸福や希望とは初めから存在しておらず、その代わり絶望も存在し得ないに違いない。

眼前に広がる現実は決して現実の全てを現してはおらず、それを突き詰めるなら虚で有り、これをどう見たかが人しての現実と言うものに相違なく、人は虚の中からを拾い上げた何かを現実として暮らしているのだろう。

今例え自身に辛いことが有ったとしても、それは「他」に取って全く関係がなく意味も無い。
よしんば自身が存亡の危機に瀕していたとしても、それすらも他人にはどうでも良い事であり、結果として自身の厳しい現実など、その本当の姿はゆっくり回転する地球を見ながら辛く厳しいと思っているに等しいやも知れぬ。

そして人間は先に希望がなければ、或いは幸福感がなければ辛いと思ってしまうが、それは眼前の存在を自身の都合で判断し、その事によって自身を縛り付けているだけであり、これを鑑みるなら絶望感も縛りなら、幸福感もまた自身に対する縛りであり、双方とも現実には非ず。

ゆえ眼前に広がるものが悲惨なもので有ろう、大変美しい姿であろうとも、それによって自身が変化する事など有り得ず、何も変わらない。
良いことが有ればこれを喜び、悪いことが有ればそれを悲しむ姿は、眼前に広がる広大な虚を時間が狭めたものを、更に自身が幸福と絶望と言う二極端に狭めているだけであり、これによって先が変わるものでもない。

先に良いことが有ろうとも、悪いことが有ろうとも、それらは同じことなのである。
地球が自転しているその地軸のブレを一喜一憂しているだけに過ぎない。
日本のある種の「崩壊」は虚の流れの必然で有り、ここで一時的に株価が上昇して円がドルやユーロに対して下がった所で、この必然は何も変わらない。

少子高齢化現象は加速し、その中でもはや子供を産み育てることの価値観を失った社会を待つものは縮小か崩壊しかなく、この流れの中で一時的に緩和策を講じたところで、今寿命が尽きようとしている者に水を与えたら、少しその苦しい表情が和らいだように見えたと言うに等しい。

実際に額に汗して働く者が少なく、その僅かに働いている者に金を賭けている者の多い経済は実態をかけ離れ、賭けに参加している者が潤う事は有っても、賭けられて働いている者たちは益々疲弊して行くばかりになる。

円安で、或いは株価上昇で確かに潤う者はいるだろう。
だが原材料調達価格が上昇し、公費負担や保険料が上昇する実務企業の実質利益業績は、蓋を開けてみれば確実にマイナスになっているはずである。

また国債の資金調達金利が上昇してきている点でも、これを保有している者は損失が発生している事は間違いなく、中小企業の設備投資も全くと言って良いほど進んでいない。
つまりこの国の今の経済は遊んで賭博をやっている者が利益を出し、一生懸命働いている者たちの損失がその利益になっているのに等しい。

日本が迎えるで有ろう未来には2つのパターンが有る。
その1つは高齢化社会に若年負担層が耐え切れず発生する経済崩壊、もう1つは高齢者福祉の崩壊で、こちらは社会混乱に陥る可能性が高く、この両方が発生する可能性も否定できない。
この日本の未来は完全な絶望なのである。

だがここで冒頭の話を思い出して欲しい。
絶望も希望も人が眼前に有る存在をどう思うかに過ぎない。
全ての事象に本当は絶望も希望も存在してはいない。

ゆえ、これから先、株価がどうなろうと、経済や国家がどうなろうと、そこに何を見るかは一人一人が決める事になる。

光は闇であり、闇はまた光、明るいから幸福なのではなく、暗いから不幸だとは限らない。
明るければ明るいなりに、暗ければ暗いなりに、その中でも幸福や不幸も存在する。
そんな我々自身が毎日迎えている一日の有り様に同じなのであり、これが虚と言うものに等しい有り様とも言えるのでは無いだろうか・・・。

最後にいつか「愛」について書いて欲しいと言うご要望を頂いているが、私は愛を信じていない事から、いつまで経っても「愛」に付いては肯定記事を書けない。

しかし乍、この世界に自身の命より大切なものが有る事は思う。
そして私はもしかしたら誰かの為に、或いは人間に限らないかも知れないが、自身が笑って死んで行ける、そんな場面、そのような瞬間を探す旅をしているのかも知れない・・・。

[本文は2013年5月27日、Yahooブログに掲載した記事を再掲載しています]

T・asada
このブログの記事は「夏未夕 漆綾」第二席下地職人「浅田 正」 (表示名T・asada)が執筆しております。