「もう一人でも大丈夫さ・・・」

春5月、暖かい陽射しの日だった。
車を出そうと車庫を開けた私の足元へ、転がりこむように走ってきたその白い塊は、勢い良く私の足にぶつかり、横になってコンクリートに頭をこすり付けるようにして嬉しそうにしていた。
白い猫・・・・。家は県道沿いでしかもこの田舎具合、猫を棄てるには持って来いの立地条件だが、その為これまでにも何度と無く棄てられた猫を飼っていたし、農家で大量の米を保管している事情もあって、幼い頃から取り合えず猫は大歓迎の家だったので、さっそく両手で抱いて顔を近づけた私は一瞬にして言葉を失った。

この猫には両目が無かったのである。
まるでくり抜いたように眼球そのものが無く、まぶたを開いても肉壁しか無いのだった。
恐らく棄てた人もこうしたことから棄てていったのだろうが、こうなるとがぜん燃えてしまう私はなにが何でもこの猫を飼うことに決め、家族も可愛そうだと言うことでこの猫は家族の一員に加わった。

本当にかわいい猫だった。
人を疑うことを知らず、呼べば全力で走ってきてぶつかって止まり、えさの時間が遅いときは背中にコンコンと2度ほど頭をぶつけて知らせ、極端に心霊現象を恐がる私が夜一人で仕事していると、必ずやってきてストーブの前で横になり、時々私の仕事振りを聞き耳を立てて聞いていた。
私はこの猫のお陰で夜遅くなっても安心して仕事ができたのだった。
ただ、やはり両目のことは来る人みんな「これはどうしたんだ」と言い、かわいそうだと言う人と気味が悪いと言う人に分かれたが、この猫が本当に優しい奴だと分かってきていた私にとっては、もはや目が有ろうが無かろうが関係の無いことだった。

そんなある日、家へ新興宗教の勧誘に来た一人の男性がいたが、ちょうどまだその頃元気だった祖母が相手をしていて、何か様子が変だったので行って見ると、祖母は大変な勢いで怒っていた。
男性が話していると、そこへ猫が顔を出したらしく、猫の目が無いことから「これは呪いの猫だ、家に災いをもたらす」・・・・そう祖母に告げたらしい。
祖母は明治の女で、私とは違って?とても気性が荒く、特にこの手の話には烈火の如く反応することを知らなかったこの男性には気の毒なことになった。
「たかが猫一匹で傾く家なら、始めからそんなものは見込みがなかったんだ、この猫で家が傾くならそれで本望だ」と言うような事を言っていた。
祖母の余りの勢いに、たじたじになった振興宗教の男性は悪態をついて出て行ったが、私はやはりこの人の孫で良かったな・・・と思ったものだ。

この猫は目が見えないにも関わらず、呼べば障害物にぶつかる事もなく走ってきた、声の調子で人の心を理解し、そして何より誰か他の者を助けよう、その者の力になろうとする心があったように思う。
いつも人に頭をこすり付けてゴロゴロと喉を鳴らしていたが、そうした行動の中から私はこの猫に「心」を見ていた。

だが、別れは以外に早くやってきてしまった。
家へ来て2年経った頃、この猫は突然体が弱ってきて、餌も余り食べなくなってしまったので、獣医さんに診てもらいに行ったら、「よく2年も生きられたな」と言われたのだった。
もともと白い猫は奇形や障害が起こり易くて、この猫もそうした理由で始めから目が無い状態で生まれてきたのだろう、そしてこうした障害の場合は生まれて数ヶ月しか生きられないのが普通だが、良くぞここまで・・・・と言う話だった。
これは助けられない、ある意味この猫の寿命と言うべきものだ・・・・と言われた。
私は猫を抱いて車に乗せ家へ連れて帰り、いつも彼が寝転んでいた仕事場の指定席で寝かせ、時々綿棒に水を浸して飲ませながら仕事をしていたが、朝方何となくいつも動いている耳が動かなくなったので、水をやろうとして近づいても顔を上げない、なみだ目になりながら頭を撫でたがすでに彼は死んでいた。

私は身近な者、親しい者が死んだとき「ありがとうございました」と言うことに決めているのだが、このときは彼の出生から始まっての苦難を思い、「よく頑張った」も付け加え、もしかしたら生き返ることが・・・・などと思って一日待ったが、そうはならなかったので、翌日家の近くの川沿いの田んぼ、その土手に穴を掘って埋め、少し大きめの石を乗せて墓碑にし、花を飾った。

数日後、すでに彼の特等席に置いてあった座布団も洗濯し片付けてしまった頃だが、午前中、仕事場で焦って仕事していた私は、入り口の戸が2回押されたような音がしたので「シロか・・・」と思って戸を開け、また仕事に戻ったが、しばらくして振り返ると特等席がガラーンとしているのを見て、彼がいなくなったことを思い出した。
猫はいつもここへ来ると2回、頭で戸を押して私に知らせていた、いつもニャーンとは鳴かなかったのである。
もしかしたら風の音だったかも知れないが、何となく猫が心配して様子を見に来たのかな・・・多分夜に来ると恐がるので午前中にきたんだなと思ってしまった。
「もう、一人でも大丈夫さ、恐がったりしない・・・だからお前はお前自身のことを考えるんだ・・・」

あれからかなりの年月が過ぎ去って、祖母も死んでしまったし、私も年を重ねてしまった。
でも今でも仕事場の戸が風で押された音がすると、一瞬戸を開けようとして振り返る私がいる。

T・asada
このブログの記事は「夏未夕 漆綾」第二席下地職人「浅田 正」 (表示名T・asada)が執筆しております。

2件のコメント

  1. いい話ですねぇ、この白猫は巡り会うべき人に巡り会えた(拝)、猫を捨てた奴は怪しからんですが。
    お祖母様からその子へ、又その子へと家の伝統が、勿論同じ伝で国家にもお国柄として連綿と伝えられて今のその国が有るのだろうと思います。
    「蛇遣いが」心霊現象を怖がるって、自分とは真逆です(笑い)、人間の情の力は信じておりますが、日常的には鈍いのか、余り気配も感じるようではありません(泣き)。
    モノクロなのでしょうが、コウモリは超音波で見て居るのでしょうが・・目のある大部分の高等生物は入力情報の大部分を視覚から入手しているので、人間以外の動物が生きながらえるのは、相当困難なのにもかかわらず、人は初めから乃至は途中からそれを欠いていても、全く人間性を損なうことなく生きていける社会、又はその基本性能(笑い)には何か、凄い・素晴らしいものを感じます。
    昨今、人間性より外面的な事に拘泥しすぎて本来を見失っているような感じで、報道によれば、小中学生の登校拒否が深刻化しているとのこと、後進国の貧困地帯の子どもたちの小さな(?)希望は、出来れば学校へ行きたい、将来は先生とかお医者さんに成って、社会に貢献したい、という話が多く、今日本は失いつつあるものを、再度見つめ直して、伝統・お国柄などを見つめ直し本来に立ち返るべきやとも思います。
    蛇足ながら、政治家にもともとそんな能力は無いでしょうが、宗教家・思想家の類の方々にもう少し奮闘していただきたいものです(笑い)

    1. ハシビロコウ様、有り難うございます。

      農家をやっていて米を蓄えている都合上、どうしても猫は必要だったのですが、弱い者、厳しい環境に在る者に対する私の考え方は、こうした意味では先祖代々が培ってきたものだったかも知れませんね。その意味では今現在の自身の生き方と言うものが如何に大切かと言う事を思います。またこうした少し不思議な感覚とは、本当はこう在って欲しい、そうであって欲しいと言う願い、希望なのかも知れませんね。いつまでも今のままで過ごせたらそれは素晴らしいですが、生き物は必ずいつか別れがやってきて、その事によってある種の甘えや縛りからも開放される。自分の力で生きると言う事は失い続ける事のような気がします。そして最後は自分も失われる。それゆえ今自身の身の回りに在る存在は敵味方関係なく、慈しむべきものかも知れない、そんな事を思います。

      政治家や評論家、思想家に何か望むとしたら、「俺の邪魔をするな」或いは「社会に迷惑をかけるな」かも知れませんね(笑)

      コメント、有り難うございました。

現在コメントは受け付けていません。