「サンライズ・サンセット」

ちまたではテレビ事業の滅亡が囁かれているが、確かに毎度々々のバラエティー、誰でも先が読めるドラマ、どうでも良いようなクイズ番組、これらがゴールデンタイムを埋めているのだから視聴率が上がらないのも無理はない。
田舎のお年よりでさえ、最近のテレビはつまらない、NHKの歌謡番組か、ニュースしか見るものが無いとぼやいていた。

この原因は広告収入の減少により予算編成が難しくなっていること、パソコンよりは機動性で劣ることから、視聴者のテレビ離れが進んできているなどの理由があるが、本質的にはこれまでテレビがメディアの主流だったものが、ネット産業にその座を奪われてしまったことだ。
そのためこれまでの広告収入がネット産業に流れ込み、テレビ事業は、言い方は悪いが、もはや伝統産業の領域に入っているかも知れない。

事実地方のテレビ局は、これまでその地方ではある種のエリート会社になっていたが、現在地方のこうした民間テレビは大変な予算不足に陥っていて、イベント事業や旅行会社との共同企画、凄いのになるとソフト開発でしのいでいるテレビ局まであり、これまでとは違って「そろそろ危ないかも・・・」と言う部類の職業になっている。
そしてこれより深刻なのは新聞で、発行部数は年々減少し、こちらも広告収入はネット産業に取られ、行政との共同出版や趣味の教室、映画制作、出版などでかろうじて急場をしのいでいるが、スピード、コスト両面で劣る新聞の実情は岐路に立つ伝統工芸状態である。

こうしたテレビ新聞では面白いものなど作れる訳がない。
だからどのチャンネルを回しても面白くないテレビ、どれも同じような新聞が現れるのである。
加えてこうした予算不足は現場から人員削減が始まるので、どのテレビや新聞でも取材記者が少なくなっていて、現場取材をせずインターネットで調べて記事を書くため、それらしいがリアリティーの無い記事になるのである。

また地方に置いては、報道がどのテレビ、新聞も同じになっている原因として、記者発表がある。
つまり一度に全ての報道機関を集め、記者会見をするこの方式は、行政側とすれば一度で取材が終わり非常に効率的であり、取材する記者としても、いちいちアポイントを取って出かけなくても、指定された時間に行けば確実に取材できるメリットがあり、ここに両者の利害は一致するのだが、そのかわりどの放送局のニュースも同じになるのだ。
また一方的な取材でしかないため記者の検証もなく、ただ事実関係が伝えられるだけに終わる。

こうした方式はかなり前から政府や霞ヶ関では良く使われていた手法だが、地方の行政機関がこれを使うようになったのは、阪神淡路大震災後の神戸市が最初であった。
震災で忙しく、各報道機関と個別に会っていたのでは時間が無い、ここは記者発表で一度に済まそうと言うのが始まりだったが、これだと発表だけして後は「時間が無い」と厳しい質問から逃げられるので、大変便利だということになり、一時期神戸市にはいろんな行政機関からこの記者発表方式を視察に訪れていた。
そしてこの方式が全国に広まり、現在どの行政機関もこうした記者発表方式を取っている。

さらに厳しい状況は地方新聞だ。
事業が行政との共同企画に頼ることになり、行政を批判できない、そして新聞のローカル化である。
これは新聞記事をより地元密着型にするものだが、そのエリアは実のところフリーペーパー並だったりする、そのうえ地元の人は自分が新聞に載ったと喜んでも、非常に狭い地域だけしかその記事が載っていないことが分からず、小さな記事でも拾っていくことから、その記事に誘われて新聞購読をするのだが、世界的大事件より、○○新聞協賛大花火大会の記事が大きく紙面を飾るという北朝鮮並の新聞が出来上がる。

ひどいケースでは人口50万人都市で記者が1人と言う所もある。
通常こうした人口の都市であれば総局扱いで記者は10人前後いるのが普通だが、これは地方紙の話ではなくて中央紙の話だ。

少なくとも報道で言えば、これまであったメディアは間違いなく滅亡している。

T・asada
このブログの記事は「夏未夕 漆綾」第二席下地職人「浅田 正」 (表示名T・asada)が執筆しております。

2件のコメント

  1. 近所にラーメン街道というのが有って、駅から遠いにも関わらず、数百メートルの範囲に13軒ほどのラーメン店と数軒の食堂が有りましたが、勿論栄枯盛衰が有り今は、ラーメン店が多分5軒ぐらいと食堂が少ない方の数軒。
    初めから美味しくないのは、論外として(笑い)、お客が入らないのは、お客の所為にして、手抜きをして、材料費をケチって、価格は上げて(笑い)、ハタと気付いたときは閑古鳥、カ~カ~。
    最近はサッパリご無沙汰ですが・・近所に店名も似た、洋食店が2店有ったのですが、メニューも値段も大体感じは同じでしたが、一店は流行っていて、一店は閉店、味も量も店の清掃も店員の感じも当に正反対~~♪

    李氏朝鮮は女真族とも言われる高麗の武将、李成桂が建国し、末期は、支那系の大地主、閔妃と(興宣)大院君+両班が日本や支那、ロシアを巻き込んで、吉本新喜劇も真っ青なドタバタ悲喜劇を演じて、目覚めた憂国の愛国者、金玉均は、騙されて国へ戻り八つ裂きにされて、とうとう福沢諭吉も愛想を尽かし、大韓帝国併合には反対派だった、伊藤博文を、明治天皇を尊敬していたらしい安重根が暗殺して、ジ・エンド。

    ま、結果的には、日本にとっては、これからも暫く続くであろう、100年の災難でしたが、大韓民国にとっては、支那の域外弱小属国から、OECD加盟国になって良かったかも知れません~~♪

    食堂では、お客さんが喜んで食べに来ると言う事から、金儲け第一主義に走り、政治では国民、市民の福利の向上という本来的目的を失って、権力を入手維持すると言う手段が目的に変化した時から、滅亡は始まる、往々にして、絶頂期にその種は蒔かれている事が多いでしょうが、状況と環境が変化していても、理由は色々あっても過った判断から過った行動を連発して、人の話も、勿論全然聞かないで、これ又、ジ・エンド~~♪

    体系的~網羅的知識が不足していると、騙され易いし、不適切な行動が多くなるようだが、自分がそうでないのは、気付きにくい~~♪

    1. ハシビロコウ様、有り難うございます。

      この世の中には生まれる時があれば、必ず滅ぶ時が在り、これを人間社会は忘れているか、或いは恐れから避けて通ろうとし、結果として苦しみを深くして滅んで行く事になる。
      発生があったのだから滅亡の時期が在るのは至極当然な事で、この意味では発生と同じように滅亡も有り難く思うべきかも知れない。
      私はもはや20年ほどテレビは見ていないし、新聞も一度は辞めたのですが、物を包むには新聞紙は役にたつので買っていると言うのが現実でしょうか。非難を恐れて安全な記事や番組を作っていては、面白くなくなるは当然で、これよりは現実に目の前に発生する事象の方が遥かに劇的で面白い。
      金が無かったら知恵で工夫し、速度で劣るなら深さで対抗するのが常道にも関わらず、この努力の無い新聞やテレビの衰退は既に救いようの無い状態に達していると思います。

      そしてこれからのネット社会は「その他関係の無いもの」から逃れるを主体する事になって行くだろうと思いますし、どこかで自分以上に自分が解っているコンピューター情報社会ですが、これは反面プロパガンダに非常に弱い。
      精神的に飼われている状態が発生してきているだろうと思います。
      気を付けるのは当然ですが至難の業とも言えるかも知れません。

      コメント、有り難うございました。

現在コメントは受け付けていません。