「クール&スタイリッシュ」

「社長、もうどうにもなりません」
「どうしても社員をクビにしないといけないのか」社長と呼ばれた男はこの時病床にあり、寝たままこう答えたが、その目からは涙があふれ、頬を伝い、やがて枕に大きなシミとなって広がった。
「すまないな・・・・私がこんなもんだから君にも苦労をかけた・・」
「社長、私こそ何のお役にも立てませんでした、本当に申し訳ありません」

布団の横に正座し、両手を膝についてその寝ている男を社長と呼んだ男もまた涙をこぼした。
この光景を見ていたその寝ている男の妻は席を外すと奥の部屋へと行き、やがてなにやら書類らしきものを持って戻ってきた。「これで金を作ってもう暫く様子を見ましょう、社員の首を切るのはそれからでも遅くはないでしょう」
その妻が差し出したものは妻の実家の権利書だった。

誰の話だと思うだろうか、そう熱烈なファンなら恐らく知っているだろう経営の神様、松下幸之助(故人)その人の話である。
せっかく開発した二股ソケットが売れず、会社の経営は悪化、ついに社員を整理しなければ立ち行かなくなったが、もともと体が弱く、こうした重大な場面でも寝込まなければならなかった松下幸之助は、社員を家族のように思っていたと言う。
この話を聞いた社員達は、掃除のおばさんに至るまで必死で、この二股ソケットを持って売りに行くのである。

やがてその甲斐あってこの二股ソケットは大流行していった。
そして時代は高度経済成長時代を向かえ、松下電器産業は飛躍的発展を遂げ、世界に冠たる電気メーカーになるのだ。
松下は若い(と言っても50歳くらいだが)頃取材に対してこんなことを話していた。
「私は良い物、便利な物をたくさんつくり、世の中を物であふれさせたい」
物の無かった時代を生きた松下ならではの夢だった。
この松下電器産業も2008年12月からパナソニックに社名が変更され、松下が生きていた頃から見ると明確に国際市場を意識したものになった。

加えて、最近の経営者と言うものも松下や本田の創業者、本田宗一郎(故人)達から比べると随分スマートになった。
元経団連会長、キャノンの御手洗会長は子会社で期間従業員を大量解雇しても「子会社の事は本社が関知してない」と逃げ、政府から税金の多額還付を受けているトヨタでも「家族にやさしい・・・車」とコマーシャルしながら、こちらも期間社員の大量解雇であり、期間社員の家族には鬼のような有り様である。

全てはアメリカのサブプライムローンに端を発した100年に1度の大恐慌のおかげだったが、小泉首相と竹中平蔵氏のコンビがしきりに唱えた、自由主義経済の見本だったアメリカ経済がこの体たらくだった訳だ。
その後もこうした重大な事態だったにもかかわらず「この程度は蜂に刺されたくらいのもの」と事態を軽く見ていた間抜けが当時の麻生内閣時の大臣だった。

そして同年12月の期間従業員の大量解雇、就職内定者の全員不採用である。
国内で翌年5月までに職を失ったものは50万人に達し、国内景気もそのまま下がり続け、大不況となって行った。

現代の会社経営は経営者と社員が別次元に生きている。
経営者としたら、必要な時に人材を使い、必要ないときは躊躇なく切ってしまうのは大変合理的でセンスが良く、こうしたことが出来るためには社員と距離を置いていなければならない。
方や従業員にしても「自分は金の為に働いているのであって・・・」と言うことになる。
双方ともクールでスタイリッシュだが、どちらもあらかじめ責任を回避しやすいように、逃げ腰で付き合っているカップルのように見えるのは私だけだろうか。

この記事は2008年に本ブログとは別の媒体に寄稿したものを時系列修正したものだが、当時の私は以下の言葉で末文を締めくくっていた。

何か松下幸之助や本田宗一郎が懐かしく、その頃社長を囲んで笑っていた従業員達の顔が懐かしい。

T・asada
このブログの記事は「夏未夕 漆綾」第二席下地職人「浅田 正」 (表示名T・asada)が執筆しております。

4件のコメント

  1. 家族を愛して、そのために節制して、地域を愛し、社会・国家を愛し~~♪
    子供たちや智恵のある老人を守るために、時には自己犠牲も厭わない~~♪

    自分へのご褒美を最優先して、家族でも隣人でも社会でも国家でもそのために利用する、というのが今風で、会社の為なら、従業員を捨てるのは当然の話で、その家族が路頭に迷っても頓着無く、工場を国外に移す、中には本社をタックスヘイブンに移しても平気だし、チ○のハ○の通信IT企業のトップは、日本で儲けて、アメリカに資産を移して、金髪の大統領のご機嫌を取って、有能経営者で国際人で人気も抜群~~♪

    国家に人民~民主主義とかを冠している国家は、特に支那帝国は、王若しくは皇帝、別名は主席とか委員長と言う、勿論、人民は消耗品で、全く民主主義は無い。それを礼賛している人は、勿論、支那に移住したりはしないで、日本の春を寿いでいる。
     アメリカと中国は、多民族・多言語であり、片方は「民主主義」と爆弾を送りつけ、もう一方は、人民と混乱を送り込むが、アメリカには多くの移民が集まり、支那からは多くの移民が出て行く、この違いは、アメリカには一応慈善団体が(実際は、金の亡者が、その罪滅ぼしと将来の労働者=奴隷を確保したいが為に、使っている金の一部)有って、今不遇の人は、貧乏時代を食いつなぎ、将来逆の立場になることを夢見て居るのだし、支那では、戦争になれば、督戦隊に追われて、地雷原に突撃させられるからであろうと危惧して海外へ移住(笑い)

    1. ハシビロコウ様、有り難うございます。

      日本の終身雇用が壊れた最も大きな原因は税制にあったように私は思います。
      所得税などの直接税は得た利益から税を支払うものですが、これには自由と創造、将来の可能性が存在します。しかし消費税などの間接税では事後負担分割、つまりは計画経済税制となり、これは基本的に借金を返しているのと同じで、マイナスの補填ですから自由と創造、将来性は存在しません。
      バブルが崩壊した1990年代の日本は次の経済思想を模索しましたが、この中で発生してくる現状崇拝主義的な考え方が出てきます。すなわち初めから無理だと考え、その仕組みの中でやりくりする発想が生まれてきて、これが上から順に利益を確保し、下には奴隷のような犠牲が強いられる経済構造になって行った訳です。
      企業は社長だけで出来ているのではなく、社員も社長同様の意識で企業を考える思想はこうして消滅しました。

  2. 竹中○蔵は、日本の良き終身雇用とか、暖簾分けとかの労働環境を、国際化とか言う、怪しい理屈で壊した張本人の1人で、かねてから労働者全体の殺生与奪の権の入手を企んでいた守銭奴経営者と計って、小泉○一郎その他を騙した、今も男女共同参画社会とか裁量労働制とか、名前を変えて、労働者を使い捨ての消耗品にして、自分がその立場になる危惧が無いものが推進している、竹中本人の内実は、利権漁り屋だが(実際、口入れ屋の頭目を遣っており、労働市場が流動化するほど儲かる立場にいる)、多くの人々は、すっかり騙されている~~♪

    景気の判断は、大企業の育成を計っている日銀の判断や、上場企業の決算内容で判断されるべきものではなく、農業や商店主を始め個人事業者や労働者の大部分を占める、比較的弱い立場のものが、子弟に高等教育を受けさせたり、適当な時機に家を持ったり、或る程度、趣味や旅行などに費やす事ができる統計を取ってするべきなのに、根本が忘れられ、弱肉強食の自己責任社会に成り下がってしまった。人の人たる所以は、今は廃れた~~♪

    1. 以降完全に自己成長の努力が失われた企業は政府の経済政策に拠ってしか利益上げられない、政府管掌経済になって行き、そして今政府はもう打つ手がなくなりました。
      自由には厳しい責任が伴いますが、この自由を失って飼われてしまうと力を失い、やがて飼い主が消滅すると飼われている者も消滅の憂き目を見る事になります。
      日本を支えてきた大手商社の前進、三井や住友、岩崎などが150年も連続してその名を留めた理由は何か、これらの企業の創業者がどの様な考え方で商いをしてきたかと言う事は、今の時代であればこそ再考しなければならないものが有るように思います。
      竹中、甘利などは最先端のように見えながら、その発想はスタイルだけかも知れません。麻生にいたっては田舎の金持ちのボンボン、それも親の力を傘に来て不良をまかりとおして来た、唯のやんちゃ坊主が財務大臣など片腹いたいところです。
      早晩日本経済は危機を迎えるだろうと思いますし、既に国民の間には絶望感が蔓延していると思います。

      コメント、有り難うございました。

現在コメントは受け付けていません。