「左手の迎え」

雷が落ちる時、それがどこへ落ちるかは決まっていないが、実は落ちる場所からもそれが誘導されている。 いわば不確定性原理の因果律と全く同じなのだが、例えば全ての手が読める将棋の名人同士が対戦したとするなら、その勝敗は対戦が決...

「重い五段重」

「レオナルド・ダ・ビンチ」の名画「モナ・リザ」(La Gio conda)は、実は何を使って描かれているのが分かっていない。 筆なのか、また指や先を尖らせた木製のペンなのか、現代科学をしてもまったく見当が付かないもので描...

「俺の茶が飲めないってか・・・」

私が漆の世界に弟子入りしたのは昭和53年(1978年)の事だったが、当時輪島塗業界は飛ぶ鳥を落とす勢いで、弟子の募集なども沢山有って、そこでどこの漆器店(塗師屋)へ入門するか迷うほどだった。 つまり当時の漆器業界は売り手...

「塗師小刀を研ぐ」

塗師小刀(塗師刀)に限らず、刃物はその鍛えと同じように研ぐ技量によって生きもすれば死にもする。 塗師小刀の場合、裏が微妙に凹面になっていて、これを砥石で摺り合わせて刃先に2mmから3mm幅の平面部分を削り出す事から始める...

「月を切り取る」

輪島塗の基本である下地付けに最も近いものは左官職人の壁塗りになるが、輪島塗の場合は立面では無い事、塗る面積が左官職人の領域ほど広くない事から、下地材を押さえる道具はコテではなくヘラになり、このヘラは30cm未満の直角三角...