「保勘平宏観地震予測資料編纂室・公開資料第4015号」
2021年1月12日から1月14日にかけて、石川県能登半島、奥能登地域で「空気振動現象」と「微細地震」が多発しているので、これを記録、公開して措きます。 1月12日02時33分 「地震」 震度1以下 1月12日07時13...
2021年1月12日から1月14日にかけて、石川県能登半島、奥能登地域で「空気振動現象」と「微細地震」が多発しているので、これを記録、公開して措きます。 1月12日02時33分 「地震」 震度1以下 1月12日07時13...
全ての事象の発生要因について、実は全ての事象にはその発生意義がない。 全て意味がないのだが、それゆえに事象が発生するときは、それを発生させようとする力と、発生させまいとする力が働くことから臨界点が存在するが、この臨界点の...
2020年11月3日から11月5日にかけて、石川県能登半島奥能登地方と富山県西部で発生している振動に付いて、この振動発生時に同地域付近の地震計は地震を観測していません。 従って地震の震動ではなく、「空気振動」に拠るものと...
2020年10月6日、19時30分頃、石川県能登地方から、複数の有感地震発生の連絡を受信した。 震動は3回発生したものと見られ、10秒ほどの間に震度1の揺れが2回発生し、その間に震度2の揺れが有ったものとみられるが、この...
2020年6月4日、三浦半島で正体不明の異臭騒ぎが発生した。 これに対してNEWSポストセブン配信の記事中、某大学教授が南海地震、それもスーパー南海地震に関連しているとする記事を寄稿しているが、報道を自負する団体としては...