「潜在的危機感」

                              1994 3 31 撮影 良い物と言うのは売れる。 だからそれは多く作って世の中に出せば、人も喜び、自分も利益を得ることが出来るが、この良い物と言う基準は常に変...

「地下足袋」・2

そしてこの翌年、大正13年(1924年)、正二郎が好評だったアサヒ地下足袋の生産を倍増する計画を立てていたときのことだった。 何と、筑後川畔にあった工場、その大半を火事で焼失してしまう。 普通ならこれで意気消沈してしまい...

「地下足袋」・1

「正二郎や、済まんがお前が私の家業を継いで、この店をやって行ってくれんか・・・」 明治39年、当初進学を夢見ていた正二郎は、長男が出征してしまったことから、病気の父の、この言葉に従い家業の仕立物屋を引き継いだ。 石橋正二...

「社会担保の破綻」

1984年、創業者の山田光成に替わり、日本信販株式会社社長に就任した山田洋二は、社長就任直後に面白い話をしている。 「35歳の会社員、妻と子供2人は、それだけで十分に信用できる」 これは何のことだと思うだろうか、実はこれ...

「火の車」

1m間隔に100円が1個ずつ落ちている道がずっと続いているとしようか・・・、それを拾いながら歩いていると、何とか1日暮らせるだけの金額になり、毎日それを拾いながら暮らしている者がいる。 だがある日、1mの間に100円が2...