「フラクタル同調律」

例えば人間の血管網と樹木の枝、それに川を鳥瞰的に眺めた形は全く同じではないが、縮小したり拡大したりすると近似値を示す。 つまり似たような形になるのだが、これはそれぞれに構成されている物質が異なっても「形」としては似たよう...

「塗料としての漆」

漆の価格は変動相場制であり、その価格決定の最大の要因は中国での生産状況や、やはり中国政府の政策に起因する。 こうした事情から過去、輪島などの漆器生産地では中国の漆生産に対し、日本政府から補助を受けて支援する制度が存在した...

「雇用の一線」

昭和50年(1975年)には販売も含めると、毎年70名前後の新規就業者が存在した輪島塗の世界だが、これが10年後には半減し、更に10年後の1995年には輪島塗関係の求人がほぼ0になってしまっていた。 しかし一方でバブル経...

「f分の1で息を吐く」

肺の容積の85%を占め、成人一人当たりの総表面積が100平方メートルにも達する「肺胞」の機能は、静止している状態ではない事から、常に微弱な収縮と拡大を繰り返しているが、平均値は存在し、従ってこの平均値を最も安定した状態と...

「強度の危弱性」

  「砥の粉」の産地で歴史が有るのは京都山科だが、元々砥の粉はこれを水で溶いて木材などの表面を拭くと、木材が白く見える、或いはその表面のきめが細かく見える事から建築などに利用される部分が多かった。 それゆえ大き...