「庚申待ち」

時は徳川将軍様の時代、江戸の町では時々みなで集まり、酒も加減しながらチビチビ飲み、それでいてそろそろ家へ帰るのかと思えばそうでもなく、つまらない話と古女房で朝まで大騒ぎ、方やバクチに興ずる者と、なぜかみんな一晩寝ない夜があった。

これが世に言う「庚申待ち」の夜だ・・・。
江戸時代には一大ブームとなったこの信仰は現在では知る人も少なくなったが、今夜はこの話をしておこうか・・・。

「庚申待ち」とは人間の体内にいるとされる三尸(さんし・尸は屍または何かを司るの意味)と言う虫に話が始まるが、三尸と言う虫は庚申(こうしん・千支で表される日の一つ)の夜、寝ている人の体内を抜け出て、その人の犯した罪や悪行を天帝に告げ口すると言われていた。
そして天帝はこうした三尸からその人間のいろんな所業を聞き、それで人間の寿命を決める・・・一般的にはこうした場合寿命は短くなるのが相場だろうが・・・そう言うことになっていた。

それで庚申の夜、この三尸が体を抜け出し天帝に告げ口できないように、夜は寝ないで過ごす・・・と言うのが「庚申待ち」だ。
だが面白いのは、なぜか人々は悪行や罪を犯すことを止めようとは考えず、虫の告げ口を封じることを考える点だ・・・とても人間らしい考え方に好感が持てる。
この三尸・・・面白い事には1匹ではなく、上、中、下の3匹の虫だと言われていて、上は人の頭にあって視力を奪い、顔に皺をつくり、白髪を増やすとされているが、中の虫は人の腹の中にあり、五臓六腑を傷つけ、また悪夢を見させると言われ、暴飲暴食を好むとされていて、下の虫は足にあって、人から精力や命を吸い取ると言われている。

「庚申待ち」の発想からすると、人間はただでさえこうした三尸によって、いろんなものを吸い取られているのに、その上天帝に告げ口までされて、寿命が縮められた日には生きる時間がなくなってしまう・・・と言うことなのだろうか。
当時庚申の夜はあちこちでバカ騒ぎが起こり、踊り明かし、飲み明かし、バクチや喧嘩三昧・・・また静かにしていると眠ってしまうからと大声で騒ぐ者と・・・ちょっとしたお祭り騒ぎになっていた。

庚申の三尸の発想は恐らく中国の道教にその端を発しているだろうが、この尸は日本の陰陽師達には天文の神とされていて、これ自体は全く根拠のないものなのだが、なぜか天文をつかさどるもの・・・になっている、そして一般大衆の間では疫神の一人と言われている「青面金剛」信仰となっていたり、道教で言う天帝が帝釈天だったり、閻魔大王だったり・・・更には三猿にかけて、「見ざる、言わざる、聞かざる」の三匹の猿などと混同されていたりで、訳が分からないことになってしまっている。
つまりその地域で独特の風習や、その地域独特の民間信仰と混じって、三尸も天帝も別のものに置き換えられている場合が多く、その結果詳細を説明できる者が誰もいない正体不明の信仰となっている。
また虫は三尸のほかに九虫がいることになっているが、これは三尸九虫三符などの秘符で一挙に祓われることになっている。

三尸の正体は、実は老化、不摂生、と言うものに対する恐れ・・・そしてこれは人間の煩悩、「業」と言うものを指しているように思う・・・が、「庚申待ち」を知らなかった私は、今まで何回の庚申で眠ってしまったのだろう・・・三尸がしっかり仕事していれば、今頃天帝が大激怒しているに違いない・・・。

T・asada
このブログの記事は「夏未夕 漆綾」第二席下地職人「浅田 正」 (表示名T・asada)が執筆しております。

4件のコメント

  1. 三尸虫が、体外に出ないように、夜っぴて色々語って、過去の失敗や小悪事、お互いの戒めとしたり、共同体内の意見交換、相互認知、場合によっては、百姓一揆(笑い)の談合もしたかもしれません。そんなの関係ない八ちゃん、クマさんは、饅頭食ったり、酒飲んだり、時々の楽しみ~~♪
    当市にも庚申関係の何かの記念碑があります。

    特段心配しなくきっと大丈夫でしょう。多分そのお腹に入っているのは、そのお腹の本人と少しは似ているでしょうから。自覚が有るだけ、かなりまともで、悪行の限りを尽くして居る連中は、それこそごまんと居るようだし、最近では、アンチエイジングとか、諦め無ければ夢も叶えられるし、爺でも頑張れば、何とか成るなどという積極的にこれに反旗を翻している連中も多いけれど、その誤解無知な連中の懐から、不当に金銭を奪っているのに、感謝まで要求するという、閻魔大王も帝釈天も天帝も真っ青な連中が跳梁跋扈して、その親玉が須く国会議員や宗教関係者という、世にも恐ろしいことになっているのに、そんな日本にどういう訳か癒しと絶景を求めて、海外から観光客が殺到している~~♪

    1. ハシビロコウ様、有り難うございます。

      面白いのは悪行を正そうとせず、それを報告する虫を阻止しようと言う発想ですが、いかにも日本人らしい考え方だと思います。
      そしてそれに便乗して宴会や喧嘩三昧、まさに毒を以って毒を覆い隠す・・・(笑)
      庚申待ちの本来は疫病に対する考え方から出ているようですが、これに標柱や塚などが加わってくる頃から道祖神などとも併用されるケースが出てきたり、その有り様は次々現実に対して変化して行くHNの風邪ウィルスのような自由さがあります。
      ただ惜しむらくは現在のような豊かで時間の有る時代には、多くの人と接する事を価値観としたり、或いはそれが娯楽となる感性が失われたことであり、個人主体の世の中では、集まって大騒ぎはストレスにしかならず、こうして集まって楽しむ行事は衰退してしまう事です。

  2. この10日ばかり、連日猛暑で、セミは此処を先途と鳴き盛って居ります、ニイニイゼミも健在、アブラゼミが数を増やし、ミンミンゼミも戦列参加~一人歩きのお爺たちもいつものコースを散歩しておりまっす~~♪

    一昨日、薄い5枚入りのあぶらげを買ってきて、1回に2枚ほど、短冊に切って、レンジで焼いてから醤油を付けて食べています、なんてお下品で美味しいのでしょう(笑い)~~♪

    近所の軒先販売のトマト、少量ですが頻繁に一袋@¥100のを買って、トンカツソースを掛けて、食べています。お上品なオリーブオイル+チーズとか、一緒に食べる人を止めませんが・・・子供の頃は、生っているトマトを、もいで、湧き水で洗って、持参の塩をチョビと付けて、食べていました、今の丸形より腎臓型のが、多かった~~♪

    今日も猛暑で、古いPCと色々格闘しました。こんな時、三尸虫は、真面目にやっている、誤解でもいいから、良い報告をしてほしい~~♪

    1. 天神講、庚申待ち、仏事講、村お講、などが年々なくなって行く傾向にあり、次いでもはや祭りを地元だけで維持する事も難しくなり、観光行事として行政資本が介入すると言うケースが殆どになってしまいました。これでは本来の祭りの意義は失われてしまうのですが、既に資源消費物となった祭りの概念は、こうした考え方すら消し去ってしまったかも知れません。
      しかも庚申待ちでは本来なら神妙にしていなければならない感じですが、虫を阻止して宴会や喧嘩と言う不摂生に興じて楽しんでいる訳です。江戸元禄の世がどれだけいい加減、いや大らかなものだったかがうかがい知れる気がしますし、こうした真面目一辺倒ではない適当さ、いい加減なセンスこそ今の日本人が失った一番大きな部分なような、そんな気がします。
      毎日うだるような暑さですが、確かにPCは高温には弱く、それと格闘ではご自身の体温も上がりそうです。お体に気を付けて闘われる事を希望致しております。

      コメント、有り難うございました。

現在コメントは受け付けていません。