「この空の下で・・・」

三界の狂人は狂なることを知らず
四生の盲者は盲なることを識らず(しらず)
生まれ生まれ生まれ生まれて生の始めに暗く
死に死に死に死んで死の終わりに冥し(くらし)

これは空海の言葉だが、私は世の中で一番好きな言葉を1つだけ言えと言われたら、多分この言葉を挙げるだろう。
その意味はこの世に見えているもの、聞こえているもの、また生きていることも死んでいることも、すべては「無」だと言っているのだが、人はいかんせんこれを知らない、いや例え言葉で知っていてもそれを自覚することは難しい。

今この瞬間にも命に保障がある者などこの世にただの1人もいない、が、人はすでに明日のことを考え、また遠い将来のことを考える。
そしてその根拠の無い中で「幸せ」であることを望むが、ではその幸せとは何か・・・、金か女か、それとも地位か、女なら優しい言葉か、それとも「愛」か「平和」か・・・、それはいかなるものか眼前に示せるものか、それとも言葉で表すことのできるものか、そうではあるまい。

わが身の心の内など、わが身ですらそれを知ることは叶うまい、それにも拘らず人は「他人」に対して「心」求め、自身に都合の良い、または自身が信じる「有り様」が帰ってこなければ、そこに「心」がないと思う。
眼前に今まさに息絶えんとする者があったとするなら、これを可愛そうな者であるとするのは誰だ、それは本当に可愛そうなのか、いや違う、そこにあるのは只の事象に過ぎない。
毒蛇が死に臨んでいるを見て、人はこれに何を思うか、おそらく何も思いはしまい、下手をすれば早く死んでくれ・・・と思うやも知れぬ、だがこれが自身の父母なら、きっと涙してすがるに違いない。

して毒蛇と父母にはいかなる隔たりがあるものか、それは自身を産み育ててくれたという「縁」と、片方ではそれが生きていれば自身の命が危うい生き物であると言う事実の隔たりか・・・、では縁とは何か、自身はいつ今の父母を選んで生まれてきたことがあろうか、そこにあるのは只の偶然ではなかったか、そしてその偶然の中に「縁」を見ているだけではなかったか。

友とはなにか、自身の思う友、それは生身の人間か・・・、もしかしたら自身がその内なるところで作り上げた「虚」ではないのか、絶対裏切らず、いつも自分のことを思ってくれる、そして助けてくれる・・・、そんなことができる者がこの世にいると思うか、いや自分がそんなことを人にできるのか、そしてそれを形や言葉で確かめ合ったとして、そこに何があるのか。

今君と言う相手を愛している者、その愛は本物か、そも「愛」とは何か示せるか、言葉ならどのような言葉で、態度ならどのような態度かここに示せ。
「愛している」と言う言葉は言葉でしかない、抱きしめると言う行為はただの行為でしかない、そこに「愛」を見ている者はそれが自身の幻想ではないとどうして思えるのか、また相手の「愛している」と言う言葉が「虚」ではないことをどうして言い切れる。

すべての事象には意味など無い、そこに意志など無ければ「心」も「神」も無い・・・と空海は言っているのだ。
だが、だがだ・・・、すべて意味が無いとするなら、そこに意味を求めるのが人間ではないのか、空海の言うようにこの一瞬こそがすべてなら、その瞬間を信じなくて、一体何を信じることができるだろう。

人は誰も明日の保障がない、そして心も一時たりとて同じことなど無い、だからこそ眼前に広がるこの瞬間を信じ、そこに永遠の思いを願うのではないか。
そしてそれはすべて意味の無い事象に、自分自身が自分の意思を与えることに他ならない、そこに何を見るかは一人一人違うが、すべての事象に「色」を付けているのは人であり、そうした多くの「色」が重なり合って、この世と言うものが形を成しているのではないか。

真実とは何か、真実などたかが知れている。
家族が、親や子が偶然と言うなら自分はそこに「縁」を信じ続けよう、真の友などいないと言うなら、自分がその友になるよう頑張り続けよう、本当の愛など無いと言うなら、自分が本当に人を愛してみようではないか・・・。
そしてそれが間違いだったと思うか、正しかったと思うかもまた自分自身だが、少なくともこの命が尽きる一瞬までそれを信じることができたなら、最後の一瞬で間違いだったとしても、丸儲けではないか・・・と思う。

冒頭の空海の言葉は、確かに仏教的には「すべて無」と言う意味だが、どうだろうか、生まれ生まれ生まれて・・・と繰り返すその言葉の中には、真実はこうだけど、人間はそれだけではない、苦悩してそれに辿り着け・・・と言っているようであり、生まれての連続も死んでの連続も、そこに生きよ生きよ生きよ、ひたすら生きよと数珠を握り締める、空海の姿が垣間見えるように思うが・・・・これも私が見たいものを見ているに過ぎないのだろうか・・・。

T・asada
このブログの記事は「夏未夕 漆綾」第二席下地職人「浅田 正」 (表示名T・asada)が執筆しております。

4件のコメント

  1. 「この空の下で・・・」

    ユダヤ教~キリスト教~ムスリム、ヒンドゥー教、仏教など、世界的な宗教の中で、仏教には創世神話が無い。宇宙観はもちろん持っているが、それはあるがままにあるのであって、創世されたものではない。宗教であることは確かなようであるが、むしろ哲学的であろうかと思える、
    古代ヨーロッパの哲学は宗教では無さそうだが、近代西欧哲学は、キリスト教~ユダヤ教の中から生まれたもので、そういう意味では、宗教の1教義のようでもある。「われ思うゆえにわれあり」に仏教徒で、しかつめらしく解説する者が有るが、好きになれない~~♪

    自分は、ここに見る、決意はとても持てないが、そういうことが有る事は理解しているつもりで有るし、ダライ・ラマ14世は体現しているのじゃなかろうかと思っている。

    自己を含めて、管見で不幸に突っ込んで行く者多いやに思える~~♪

    比較的多くの国が国教というものが有るが、その是非は、兎も角、我が国は、仏教を含めて、せめて戦前の読本程度には、先人の事績をもっと積極的に学んだほうが良いと確信している。
    バ〇は、反対するであろうけれど、民主主義というのはバ〇の「宗教」であるから、当分は出来そうにないが(笑い)

    色即是空 空即是色

    士気即是食 食即是士気

    1. ハシビロコウ様、有り難うございます。

      正義だから正しいとも限らず、結果が良いとも限らない。
      真実だからそれが全てとも決まっていない。
      こんな中で正義や真実だと騒いでいる訳ですが、一方でこうしたどこかの勘違いなければ人の世も成り立たない。
      己が高みに上って下を眺めるのは気持ちが良いかも知れないけれど、何か大切なものは常に見えないことになるかも知れません。
      この年になってやっと愚かである事の大切さを思えるようになった。
      逸れはとりもなおさず人のそれにも、愚かで有るか否かは、その人の本質ではなく、何を選択して生きているかとの問題だと思えるようになったと言う事なのだろうと思います。

      コメント、有り難うございました。

  2. 「金を払って物を預かる」

    全くおっしゃる通りですね~~♪

    インフレ目標は、年金の安定的給付~安心感、国債の償還など、色んな効果を目論んで、掲げられてものだろうけれど、全く達成されない。
    きっと、現今、この政策は間違っているのかもしれない、与党は雇用が改善し景気が回復しているから良いと言い、野党は、目標が達成していないから悪いと言っているが、勿論達成していても別の理由で悪いというだろう。
    お互いに別の方法を提案する知見も勇気も政策もない、経済が拡大して行くこと以外は思慮の中に無いようだ。

    診断は難しいが、ある病気が発見されたら、手術や投薬は概ね必然だが、場合によっては、注意深く経過観察も必要だろうけれど、今は立ち止まって考えることも許されない。
    今最も排除した方が良いだろうことは、いわゆるグローバリゼーション、つまりは、或る程度調和した野生に強烈な猛獣を放すようなものじゃ無かろうかと思っているが、議論はいかに達成するか、という事で、定義もせず色んな相の分析・影響を細かく観察することなしに、行われて居る様だ~~♪

    自分は偶に、「菓子」の福袋を買うが、普段食べないものが入っていて、ちょっぴりだけ、世界が広がる時が有る、あてもなく、近所を散歩や旅をするような感じであるかも知れない、とは言うものの、凄い異文化の物は、福袋即是修行だったりする。

    1. ハシビロコウ様、有り難うございます。

      毎年福袋セールを見るにつけ、どこかでアホらしく、逸れに群がる民衆も何故そこへ行くのかが理解できないところですが、やはり世の多くの人は考える事を放棄しつつあるのかなと言う感じがします。
      陰徳を考えるなら、何事も無かったように誰も気付かない内に何かが為されるを最上とするなら、売名行為や栄達を願う者が為す事は人から見え易い。
      この事を忘れてはならないだろうと思いますし、自分が持っている地球環境や自然に対する価値観、そうしたものも独善でしかない事に気が付かず、世の風潮に流されていく有り様は淋しい。
      もう少し自分を信じて行く事も大切だろうと思う次第です。

      コメント、有り難うございました。

現在コメントは受け付けていません。