「+-0の物」

全ての物質はエネルギーである事から、この地球で人間が作るものは、最初からゴミになることが決定しているものである。

物質の変化はそのエネルギーの質が汎用性を失って行く過程と言え、例えば石油などがプラスティックに加工された時点で、元の石油に戻すにはその倍以上の物質、言い換えればエネルギーを消費しないと再生する事が出来ず、それ以上にガソリンを使って車が走行した場合、燃焼してしまったガソリンのエネルギーは熱や運動に変化し、これらは今来た道を引き返したとしても未来永劫戻ってくる事は無い。

従って物を作る場合でも、それがどんなに素晴らしい物で有ったとしても、地球的にはゴミを作っている事になるが、木や漆は熱力学第二法則の外に有って、これらはいずれ失われて行き、また再生される「生物素材」と言え、この観点では+-0の物、最悪でもそれを製作するために失われたエネルギーのみを劣化させるに留まる、非エネルギー劣化物と言える。

こうしたエネルギーは、基本的に宇宙に存在するエネルギー総量が変化しないとするなら、人間が生存し続ける限りどんどん劣化したエネルギーで満たされて行く傾向の 対極に有る物と言え、それゆえに取扱いや製造作業に多大な人間の労力を必要するので有る。

だが今の社会はどうもこうした+-0の製造物、1000年、2000年前から存在する伝統的工業産出物から離れつつ有り、この点に鑑みるなら地球は加速度を付けてゴミ、或いは未来にはゴミとなるものを生産し続けている事になるが、経済はより便利なもの、より時間を短縮するものを世に出すことで消費を喚起し、この事が劣化エネルギー傾向に拍車をかけている現実を見なければならない。

つまり経済の加速は地球をゴミの星とする事の加速でもあり、この中でどの国家も経済の発展を目指すが、その結果はジワジワと自身の生活環境が首を絞められていく事が省みられていない。

もし経済や消費の発展がマイナスになるなら、おそらく熱力学第二法則のエネルギー劣化速度は遅くなるだろう。

人間は一番身近な事で言えば空気や自然を只の物と考え、それらを消費する事には何等躊躇が無いが、それらにしても有限で有る事を考える時期に来ている。

経済の発展ではなく、どうして影響を少なくしながら経済を縮小して行くかを考えなければならない時が訪れている。

少子高齢化社会は日本だけではなく、中国もロシアも韓国も同じ事で有り、この中で日本のそれは間違いなく一番先進的傾向を持っている。

集約して言うなら、これまで発展しか考えてこなかった経済に対して、日本こそが初めて縮小して行く経済のモデルケース、ある種未来に措ける世界経済の在り様、秩序を示していく事になるのかも知れない。

そしてもしかしたら人間が生きる意味は無いのかも知れず、例え輪島塗と言えども程度の差は有れ「物」で有る以上ゴミかも知れない。

でもそこに意味が無いと知った時から、それがもしかしたらゴミかも知れないと知った時から、そこから「人間」と「物」の価値が始まって行くのでは無いだろうか・・・・。

T・asada
このブログの記事は「夏未夕 漆綾」第二席下地職人「浅田 正」 (表示名T・asada)が執筆しております。

2件のコメント

  1. 少なくとも、右肩上がりの幻想から解放される様な哲学が、でてきた方が良いように思いますが、それを実戦しているらしい人は、何となく落ちこぼれのゴミの様な雰囲気が漂っている気がします、いえ、決して他人を行っているのではありません(笑い)
    アダムがリンゴを食べて仕舞ってから、ゴミ製造の歴史が始まった(?)
    カラハリ砂漠のコイサン族は、それに気づいて、その生活を継続しているのかも知れません。

    ポルトガルの栄光は500年前に終わって、今日より良い明日は無い、今日をそれなりに生きていければ、それが良いのだ、という本を読んだ事が有って、それなりに感じるものが有りました。

    使いきれないお金を貯め込んでいる人々はどう言う気持ちか少しだけ聞いてみたいですが、アメリカでは、その権化のような人が、その党の大統領候補の指名を受けそうだし、暫くは混乱が続くようです(笑い)。

    トマ・ピケッティの20世紀の資本を読むと、経済学という気もしますが、これからの人の生き方の哲学を提示しているようにも思えました。

    1. ハシビロコウさま、有り難うございます。

      ヨーロッパのように繁栄を一度終えた実績の有る国家では、やはりこれから先の現実に対する考え方が日本よりも進んでいますね。消費税などはまさにその良い例では有りますが、これから何をするのかではなく、何ができるのかを考える事は、何となく後ろ向きのような気がしますが、しかし一方で最も現実に対する高い認識でもある。こうした大切な事を考えない安部政権や日本の経済界はこれからベネッセ、東芝、三菱、に続く綻びを次から次作っていく事でしょう。消費は美徳ではなく、資源やエネルギーの損失である事を考えれば、必要以外の消費は抑制する。つまりは経済を縮小して蓄える事をしなければならないはずですが、いまだに日本経済の復活などと言う馬鹿な事を考えていては、日本の没落は免れない。
      今年、来年と私たち庶民の生活は益々追い込まれる事になるでしょうね。
      合衆国の次期共和党指名候補の方、彼は所詮「壊し屋」としての役割しか果たせないでしょうね。そしてこうした者が出てくると言う事は、これから先壊れていく傾向だと言う事なのでしょう。
      「備えよ」です・・・。

      コメント、有り難うございました。

現在コメントは受け付けていません。