「いつ来るかは、全ての時」

昨日、2016年12月12日は氏神である大幡神社(おおばた神社)、外神社(そと神社)の宮司が、氏子の家の神棚の札を入れ替える、簡単に言えば「年替わり」の式の為に家を訪れた。

年に1回の事なので、前日12月11日には念入りに神棚を掃除し、榊や酒、塩に水なども供えて用意していた私は、この際神棚の「垂れ紙」、「福寿」とか「招福」とか書いてあるあれだが、飾り紙を間違って破いてしまった。

それで既に日もとっぷり暮れてホームセンターまで買いに行くのは寒いし億劫だった私は、仕方なく、垂れ紙を自分で書こうと思い筆を取った。

そして書体としては篆書体に近い、古い様式の「福」一文字を大きく書いたのだが、どことなく全体が揃っていなくて、しかし何故か笑っているようにも見える「福」になってしまった。

「いやいや、これは失敗だったかな・・・」と思っていたら、これを見ていたスタッフが「これはいいじゃないですか・・・」と言って写メまで撮影しだすのを見て、主体性のない事だが、これでも良いのかなと思って、これを仕上げにした。

しかし翌日、数時間後には神主が来る時間になって、昨日の垂れ紙の事が気になり、もう一度書き直そうと筆を取ったのだが、どうしても昨日の字を越えた字にならない。

昨日よりは落ち着きも有り、体力も精神状態も良いはずなのだが、確かに字は整った形になっても、昨日のような「笑っている福」には、どうしてもなって行かないのである。

これはだめだ・・・。

仕方なく私は昨夜の「福」の下に「梅鶯」「うめうぐいす」、薄いピンクが少しだけ紫側に傾いた色の紙を敷き、それを神棚に飾りつけたが、これがまた何とも良い感じで、笑っている福が恐くも見える、私が子供の頃には良く見かけた独特の恐さがある神棚になったのである。

暫くして、そこへやってきた神主、何も言わず神棚を見て黙り込み、やがて「何か古式ゆかしい感じですね・・・」と呟くのである。

事を為すのは不思議なもので、例えば輪島塗でも落ち着いて体調が良いから良い仕事になるとは限らない。

それは慌てている時、疲れてもう休もうと思っている如何を問わず、時々チラチラと現れてくる。

その反対に体調も万全、仕事が捗って仕方ないような状況の時も有るが、この場合で手順を一つ間違えていれば、仕事が捗った分、後の手直し仕事を増やしている事になる。

実は、私はこれを一番恐れる。

人から何か醒めている、冷たい、情熱や熱意が感じられないと酷評を受ける私の根本的な部分はここに有り、私は絶好調を一番警戒しているのであり、もっと言えばこれを避けようとしているかも知れない。

天の采配はいつやってくるか解からない。

これは全ての時に隙間なく詰まっている状態と言え、万全の準備をし体長を整えているから天の幸運が訪れるのではなく、それが訪れていたとしても、その事に気付かない時すら出てくる。

絶好調の時は光の側しか見えない。

不調の時は闇しか見えない。

だが現実には光も闇もあざなう縄のように連続して隙がなく、そのそれぞれに天の采配はやってくる。

笑っていながら、恐ろしい・・・とはまさにこの事ではないかと思う。

T・asada
このブログの記事は「夏未夕 漆綾」第二席下地職人「浅田 正」 (表示名T・asada)が執筆しております。

2件のコメント

  1. 事の、生きることの要諦ここに極まれり、でありますねぇ。
    自生した神々、天地から連綿と繫がった日本人の心の深き有り様に思います。
    ”神”によって泥んこから作られた人とその肋骨から作られた子孫の理解すべからざる業なのでしょう (笑い) 。
    練習も出来た体調もよいと言っていたマラソン選手が途中棄権という話は良くあるのに、近代の科学的理解では、処理不能であり、その場最適の連続が結果最良でないことは多く、合成の誤謬もその類でしょうが、その時を見える若しくは感じる人が居る気はしますが、自分は残念ながら縁が無い、只小人の感で、これをうっちゃらかして置けば、きっと二度と回復の機会は巡ってこないだろうと言うときは有ったように思いますが、環境悪く力不足で(言い訳-笑い)、駄目だったのでしょうが、それはそれで、致し方ないかと感じるときもあります。
    神社の祭礼、奉納行事、神楽等は、感謝の印として、祀られている神々に楽しんで貰うことではあるのでしょうが、人が楽しんでも、我が神々は寛大で、それこそ笑って見ている気がします。
    今金と景気の話は、自然現象から見れば、極小な事ですが、これを遣らねば、日本は沈没とか、経済は崩壊する、という話ばかりですが、そんな人治・作為は、小さい物で、当たり前のことを当たり前にやっていれば、時来たれば、事は成るのかなぁと楽観しています、駄目なら諦めれば良い(笑い)。

    1. ハシビロコウ様、有り難うございます。

      自身の利は必ず誰か他者の損、この事から自身が為す利の追求は常に功罪両方を伴い、これを絶好調で推し進めると利も大きくなるが他者の恨みも大きくなる。それゆえ絶好調で為す仕事、自身が満足する仕事が万民の幸福とは一致しない。むしろ他者への配慮を欠いた愚かな絶好調は、その絶好調な分の不幸を及ぼす。安部総理やおそらくトランプ次期アメリカ大統領の絶好調はまさにこうした道だろうと思います。また天の采配はどんな暗闇にも存在し、その反対はどんな光の中にも存在する。ただ人間はこれに気付かず、ぬか喜びし、或いは苦悩しますが、結果はおそらく何も変わっていない。目の前に広がった現実をひたすら一生懸命やって、その中で幸福は自分で見つけなければならないのだろうと思います。その意味では天の采配は常に自分の隣に在って、これを求める者には道が遠くなる。自身が功罪なら何もしない事が世の為人の為と言う事になりますが、これでは生きられない。世の中でわずかばかりの自身の居場所を確保できれば、それをして有り難いと思っているのが正しい自身の有り様かも知れませんね(笑)

      コメント、有り難うございました。

現在コメントは受け付けていません。