「漆の顔を見る」

黒漆の中に入っている水酸化鉄、朱色の中に入っている水銀朱もそうだが、これらは分子的には粒子で有りながら、その分子の細かさゆえ、漆が乾燥するまでの時間に完全沈殿する事ができず、漆の表面層近くにまで乾燥固定されて滞留する。 ...

「マニエリスム」

  Tommy heavenly6 – Hey My Friend ~ ?・・・・・・ 生物が持つ価値判定の出自は「危険」である可能性が高く、この点で言うなら環境の中に多数存在するもの、現状で安定しているもの...

「おぼくさま」

日本の標準的な発音では、仏に供える米の事を「御仏供米」(おぶくまい)と発音するが、一部を除く能登の大部分ではこれを「おぼくまい」と発音し、更に私が住む仁行(にぎょう)まで来ると、これが神様に供える「御供米」(ごくまい)と...

「日本人とルネサンス」

日本人が大好きな言葉の中に「ルネッサンス」と言うのがあるが、このルネッサンス・・・文芸復古とも訳されるが、その言葉の本質は何か分かったようで分かりにくい・・・。 また日本ではルネッサンスと発音している者も多いが、実のとこ...

「十文お講」

多分この地方だけに限らず、昭和の年代までは日本中あちこちで残っていたと思われる各種の「お講」、ポピュラーだったものとしては「天神講」などがあるが、この三井町でも20年くらい前までは色んな「お講」が残っていた。 一向宗、浄...