「日本の医療はどこへ行く」

                              2010 2 17 撮影 OECDの調査によると、病床100床における日本の医師数は13・7人である。 だがこうした例で言えば、ドイツは37・6人、アメリカは6...

「平安寿司」

平安の時代、右大臣、藤原帥輔(ふじわら・もろすけ)と言う人物を記述した「九条殿遺誡」(きゅうじょうどの・ゆいかい)によれば、この時代の食事は朝夕の1日2食だったことが伺える。 しかもその2食、朝と言っても「午の刻」(うま...

「距離」

                                2010,2,14 撮影 生き物には距離がある。 互いにそれを踏み越えたとしたら、 もう引き返せない距離がある。 そしてこの距離を踏み越えた者を待...

「食文化と貧困」

フランス語でconvivialite(コンヴィヴィアリテ)と言う言葉があったが、この言葉の意味するところは「快適性を共有する」と言う意味があった。 そしてこのconvivialiteの語源はconvive(コンヴィーヴ)...

「失格の時代」

1994年6月、この年混迷を深めた細川内閣以来の流れに、決定的な政治的終止符を打ったのは、社会党の村山富市内閣総理大臣だった。 日米安全保障条約、原子力発電計画、日の丸の掲揚、そして君が代、自衛隊に関する解釈など、従来社...