第一章「気象と経済」

およそ人間が漠然とでもそれを想像できる気象の範囲は数十万年の単位であり、例えば数億年に1度、数千万年に1度の気象的変化はそれを想像することも難しい現実があり、従って地球的規模の変化ほど人間はこれを予見することが困難なもの...

「無限連鎖」

吉田光由(よしだ・みつよし・1598年~1672年)が著した「塵劫記」(じんこうき)と言う書物、これは珠算の本だったが、その中に「ネズミ算」と言う話が出てくる。 正月にネズミの父母が子供を12匹つくると、これで合計ネズミ...

「ジャパン・マーケット」

出逢ったときは福山雅治かキムタクか、輝く瞳に精悍な顔つきだった亭主も、気が付けばグレーのスーツにヨレヨレ具合が妙に板に付き、メタボなシルエットにすっかりクールビズな頭頂部、さてさてこんな亭主だが、今夜は何を食べさせようか...

「海外借用地」

イソフラボンという構造体は大豆などに多く含まれているが、この化学構造は人の女性ホルモンに似ている事から、摂取すると人体内で女性ホルモンと同じような働きをする。 そのため閉経後の女性がエストロゲン不足によって起こすとされて...

「魚と車」

歴史と言うものは面白いものだ。 僅か20年、30年を見ていてもその時々に応じて似たような場面が出てきて、そしてまた似たような結果になって行くことがある。 今のアメリカと日本を見ていると1980年代の日米関係に本当に良く似...