「ジャパン・マーケット」

 出逢ったときは福山雅治かキムタクか、輝く瞳に精悍な顔つきだった亭主も、気が付けばグレーのスーツにヨレヨレ具合が妙に板に付き、メタボなシルエットにすっかりクールビズな頭頂部、さてさてこんな亭主だが、今夜は何を食べさせよう...

2・「暗闇の濃度」

1920年1月16日に施行されたアメリカ合衆国の「禁酒法」は、酒と女をセットで考えた敬虔なクリスチャンがそれを提唱して行ったものであり、バーで酒を飲み、そのバーが売春宿も兼ねていたケースが多く、こうした意味から売春を規制...

1・「人の隙間に生きた少女」

1980年代の事だったと思うが、ある日系ブラジル人2世の夫婦が子供2人を連れて故郷ブラジルから日本へ渡り、そこで自動車部品工場の仕事を見つけ働き始めた。                                ・ ...

「雪斎膳」

今は輪島塗でも殆ど製作される事は無くなったが、「雪斎」(せっさい)と形式のお膳が存在した。 これは内側の隅が縁となだらかに繋がり、外側の縁も4分の1円の外周状のお膳で、その昔は神道の儀式に使われた「折敷」(おりしき)を簡...

「博物館の軍刀」後編

そして昭和20年7月、良くぞここまでと言うのが正直なところだろう、他の戦地では日本兵の万歳突撃が伝えられる中、安達の18軍はしぶとく持久戦を耐え抜いていて、ここに来てジェネラル・アダチとは一体どう言う人物なのか・・・と言...